花小金井駅前スキンクリニック
WEB予約 Instagram
アクセス 採用情報

AGA・FAGA(薄毛治療)

小平市花小金井のAGA・女性の薄毛治療

  1. ホーム
  2. 症状から探す
  3. AGA・FAGA(薄毛治療)
受付_3

薄毛について

薄毛は、男性特有の問題と思われがちですが、多くの女性も悩んでいます。近年では、生活習慣の変化やストレスの影響などにより、若い世代でも薄毛に悩む方が増えています。

髪の毛は、外見的な美しさだけでなく、自信や心の健康にも深く関わっています。薄毛が進行すると、人前に出るのが億劫になったり、自分に自信が持てなくなったりするなど、精神的なストレスを抱える方も少なくありません。

薄毛治療は、早期に開始することでより効果が期待できます。「最近髪の毛が細くなってきた」「抜け毛が増えた」など、少しでも気になることがあれば、お気軽にご相談ください。

薄毛の原因

薄毛の原因は多岐に渡ります。男性の場合は、遺伝や男性ホルモンの影響が大きい一方、女性の場合は、より多様な要因が考えられます。

主な原因としては、以下のようなものが挙げられます。

遺伝的要因

薄毛になりやすい体質が遺伝している場合があります。

ホルモンバランスの乱れ

女性ホルモンの減少や男性ホルモンの増加などが影響します。特に、更年期や出産後、ストレスを感じている時期にホルモンバランスが乱れやすくなります。

生活習慣の乱れ

栄養バランスの偏った食事、睡眠不足、運動不足、喫煙などは、頭皮の血行不良や毛髪の成長を阻害する原因となります。

ストレス

ストレスは、自律神経のバランスを崩し、ホルモンバランスの乱れや血行不良を引き起こす可能性があります。

頭皮環境の悪化

頭皮の乾燥や皮脂の過剰分泌、紫外線などによって頭皮環境が悪化すると、毛髪の成長が妨げられます。

薬の副作用

一部の薬には、副作用として薄毛を引き起こすものがあります。

薄毛の治療

薄毛

主な治療法としては、以下のものがあります。

薬物療法

  • 飲み薬
    男性ホルモンの働きを抑制する薬や、毛髪の成長を促進する薬を内服します。
  • フィナステリド、デュタステリド内服
    男性ホルモンの毛髪への過剰な働きを抑え、毛周期を正常にする内服です。
    副作用として、肝機能への影響が報告されていますが、頻度は低く比較的安全性の高い内服薬です。
    すぐに効果はでないため、6カ月以上継続して内服することをお勧めしています。
  • 塗り薬
    頭皮に直接塗布することで、毛髪の成長を促進したり、抜け毛を予防したりする効果が期待できます。
  • ミノキシジル外用薬
    男性、女性ともに使用できます。塗り薬のため副作用もほとんどなく、持病のある方でも安全に使用できることが多いです。毛髪の成長を促し、髪への血流増加により、発毛の効果をだします。
    一時的に、「初期脱毛」といわれる抜け毛が見られることがあります。ミノキシジルにより、髪の毛周期を調整する過程で生じる一時的な抜け毛のことで、個人差がありますが、使用開始から2週間から8週間ほどで起こることが多く、1カ月程度続くことがあります。個人差があり、初期脱毛を自覚しない方も多いです。
    初期脱毛は、ミノキシジルが効果を出す過程ですので、慌てて薬を中止せずに継続していただくことが大切です。

注射

毛髪の成長に必要な栄養成分を頭皮に直接注入することで、発毛を促進します。
当院では「Dr.CYJヘアフィラー」を導入しています。

頭皮ケア

  • スカルプシャンプー
    頭皮の汚れや皮脂をしっかりと落とし、清潔な状態を保ちます。
  • ヘッドスパ
    頭皮のマッサージやクレンジングなどを行い、血行促進や頭皮環境の改善を促します。

これらの治療法を単独で、あるいは組み合わせて行うことで、より効果的な治療が期待できます。治療法は、患者様の薄毛の状態やライフスタイルなどを考慮して、相談しながら決定します。

薄毛の予防・日常のケアについて

  • バランスの取れた食事
    毛髪の成長に必要な栄養素を摂取するため、タンパク質、ビタミン、ミネラルなどをバランス良く摂取しましょう。特に、タンパク質は毛髪の主成分であるため、積極的に摂取することが大切です。肉、魚、卵、大豆製品などを意識して食べましょう。
  • 十分な睡眠
    睡眠中は、成長ホルモンが分泌され、毛髪の成長が促進されます。毎日同じ時間に寝起きし、質の高い睡眠を心がけましょう。
  • 適度な運動
    運動は、血行促進効果があり、頭皮への栄養供給を促します。また、ストレス解消にも効果的です。ウォーキングや軽いジョギングなど、無理のない運動を習慣化しましょう。
  • ストレスを溜めない
    ストレスは、自律神経のバランスを崩し、ホルモンバランスの乱れや血行不良を引き起こす原因となります。趣味やリフレッシュなど、ストレスを解消する方法を見つけましょう。
  • 正しいヘアケア
    シャンプーは、頭皮を優しくマッサージするように洗い、しっかりとすすぎましょう。熱いお湯は頭皮への刺激が強いため、ぬるま湯で洗いましょう。紫外線は頭皮にダメージを与えるため、日差しが強い日は帽子を着用するなど、紫外線対策をしましょう。

女性の薄毛治療

女性の薄毛治療

女性の薄毛は、男性の薄毛とは原因や症状が異なる場合が多く、治療法も異なります。

当院では、女性の薄毛治療について経験豊富な医師が、患者様一人ひとりの状態に合わせた最適な治療法をご提案いたします。

  • 原因の特定
    ホルモンバランスの乱れ、生活習慣、ストレス、遺伝など、様々な原因が考えられます。
    丁寧なカウンセリングと診察、必要に応じて血液検査などを行い、原因を特定します。
  • 薬物療法
    女性ホルモンのバランスを整える薬や、毛髪の成長を促進する薬などを用います。
  • 注射
    頭皮に直接、発毛を促進する成分を注入します。
  • 頭皮ケア
    スカルプシャンプーやヘッドスパなどを行い、頭皮環境を改善します。

女性の薄毛治療では、見た目の改善だけでなく、患者様の精神的なケアも大切だと考えています。薄毛の悩みは、患者様にとって大きなストレスとなる場合があり、それがさらに薄毛を進行させる悪循環に陥ることもあります。

そのため、当院では、患者様とのコミュニケーションを大切にし、安心して治療を受けていただけるよう、サポートを行っています。

バナー_クリニック案内

TOP