シミ
シミには種類がいくつかあります。
上記が代表的なシミになります。画像診断機や、ダーモスコピーという拡大鏡を用いて、診断を正確に行いながら治療を進めていきます。
小児期~思春期からみられる、境界のはっきりした細かい多数のシミです。紫外線によって増えるため、日常の紫外線ケアが必要になります。
【治療】
治療に対する反応性がとてもよく、フォトフェイシャルでもかなり改善することが多いです。ただ、体質的にそばかすができやすい方は再発もしやすいので、紫外線ケアをしっかりしていただきます。
20代後半~40代の女性によくみられるシミです。まれに男性で肝斑も認めることもあります。お顔の頬を中心に、左右対称にぼんやりとしたくすみとして見られます。特徴として、まぶたの皮膚を避けて分布します。こめかみや額、口の周りにでることもあります。原因として、紫外線、女性ホルモンの影響、ピルの内服、摩擦が多いです。
【治療】
- 内服(シナール、ユベラ、トランサミン)
- エレクトロポレーション
- ルビートーニング
- HQ・ゼオスキンなどの塗り薬
肝斑は、完全になくなることは難しく、刺激しない治療で薄く淡くしていくものになります。日々の摩擦も肝斑を濃くする原因となりますので、洗顔やタオルで拭く際、スキンケア、メイクなどでお肌をこすることをやめてみるだけでも、肝斑が薄くなってくることがありますので、ぜひ気を付けてみてくださいね。
ピルを内服中の方、妊娠中授乳中の方、高脂血症の方はトランサミンに止血効果があるため、血栓症の予防のためトランサミンの内服はお止めしています。上記の方は、問診表に必ずご記入をお願いいたします。
早い方で10代後半から、平均的には20代から出現します。頬の高い位置に、左右対称性に現れることが多いです。典型的なものは、褐色調から、やや青~黒みがかった、境界の不明瞭なぼんやりとした色素班です。真皮という皮膚のやや深い層にメラニンをつくるメラノサイトが増加しています。こちらは、シミのある所が深いため、フォトフェイシャルや塗り薬では改善しません。
【治療】
- ルビーレーザー(保険適用となることがあります、ご相談ください)
シミと思っていた茶色い班が、拡大鏡でみると盛り上がったり厚みがある場合があります。この場合、シミを取るルビーレーザではなく、炭酸ガスレーザーで薄く削るときれいにとれます。脂漏性角化症は、当院では、お顔やお首にあるものは自費治療のレーザーで行っています。液体窒素を何回か当てて取る取り方は保険治療になりますが、液体窒素がどうしても広めに当たってしまい、長く色素沈着を起こすことがあるため、お顔とお首の脂漏性角化症は、自費治療のみとさせていただきます。頭皮や体はレーザー、液体窒素どちらかご希望の方法で行いますので、ご相談ください。また、脂漏性角化症と診断がつきにくいできものは、保険治療で切除することもございます。